top of page

会社沿革

ホーム >会社沿革

1892

1800年代

門司港にて個人創業

明治22年(特別輸出港の指定)開港後、大陸貿易の玄関口として発展した門司港にて、井上亀三郎の手により、

明治25年寄港船への船用品販売業を始める

ma_01.jpg

起重機 マシン商会

​マシン商会は明治25年に北九州市門司区祝町海岸通りにて創業。諸工業機械機器、船舶用品などを扱う字義通りの店。この起重機はイギリスのルードン商会の製品で、この店が輸入したもの。明治27・28年の戦役での戦利品を、門司兵器本廠が陸揚げのため三菱合資会社の岸壁に据えつけたもの。港湾機械化の初期製品。

「写真集(明治・大正・昭和)門司」より

1900年代

1901

1937

1938

1945

1948

1949

1966

1976

1977

1978

1984

1997

合資会社マシン商会に改組

後藤材木店が創業者よりマシン商会の売却を受ける

大連支店を開設

日本ペイント特約店として塗料の地域販売を開始する

​終戦とともに、大連支店を閉鎖する

若松営業所開設

福岡営業所開設(現在の福岡支店)

横浜営業所開設(現在の横浜支店)

大阪営業所開設

香港事務所開設

シンガポール事務所開設

合資会社マシン商会から株式会社マシン商会に改組

中国・上海事務所開設

マシン商会(昭和15年前後).jpg

マシン商会 (旧門司本店)

第二次世界大戦中の戦時経済統制で、船具販売業も私企業としての活動ができなくなり、地域毎に合同した配給会社になった。この写真は戦時経済統制前の門司本店で、この建物は戦災で焼失した。

2000年代

2003

2004

2006

2008

2010

2012

2013

2015

2016

2017

2018

2019

​2022

U.A.E.・シャルジャー事務所開設

オランダ・ロッテルダム事務所開設

イギリス・ロンドン事務所再開設

アメリカ・ニュージャージー事務所開設 

神戸営業所再開設

アメリカ・ヒューストン事務所開設

フィリピン・マニラ駐在員事務所開設

今治営業所開設

中国・青島事務所開設

​韓国・釜山事務所開設

ブラジル・リオデジャネイロ事務所開設

フィリピン・マニラ地域統括事務所開設

中国・天津事務所開設

中国・深セン事務所開設 

中国・舟山事務所開設

シンガポール事務所にてISO 9001:2015 取得

オランダ・ロッテルダム事務所にてISO 9001:2015 取得

韓国・釜山事務所にて

ISO 9001:2015・ISO 14001:2015取得

本店商事部 (門司・大阪・横浜) にて

ISO 9001:2015・ISO14001:2015 取得

E38C7E09-747A-40B6-A86A-EF907B84CA98 - コピー4.png

マシン商会(現在)

本社建物(上)と東港町倉庫(下)

head office warehouse
bottom of page